2017年4月のFacebookの情報によると、世界中の6,500万のビジネスがFacebookページを、800万のビジネスがInstagramページを活用しているといいます。このように、Facebookは大規模企業のみならず、小規模のビジネスにも大いに活用されています。
とりわけ、小規模ビジネスは少ないリソースでより速く、より簡単に、顧客とつながるモバイル戦略を策定することが重要です。
本記事では、Facebookが提供する“Mobile Studio”や“Blueprint”など、小規模ビジネスを支援する取り組みや有用なサービスについてご紹介します。
モバイルで完結できる広告運用
小規模ビジネスにとっては、少ない時間や費用で、最大限の効果を発揮するコンテンツを制作することが急務でしょう。そんな小規模ビジネスの要望に応えて開設された“Mobile Studio”(英語)では、モバイル機器のみで優れた広告を制作する方法を紹介しています。
“Mobile Studio”にある“Remix(リミックスする)”、“Shooting from Scrach(始めから撮影する)”、“Tips & Tricks(ヒントと策略)”のそれぞれのページを訪問すると、FacebookやInstagram向けの広告素材を、アプリを用いてより速く、簡単に、安く制作するヒントを得ることができます(※ Facebookより)。
(画像:Facebook)
さらに、新しい広告の作成から運用中の広告の確認までをモバイルで簡単に行うことができるアプリ“広告マネージャアプリ”を用いると、忙しい小規模ビジネスも、外出先からモバイルでFacebookキャンペーンを管理できます。
このアプリでは、広告・予算・スケジュールの編集や、広告パフォーマンスの確認が可能であることに加え、アプリ内に表示される通知をタップするだけで、パフォーマンス改善(例:高パフォーマンス広告の掲載期間延長)をすることができます。
(画像:Facebook)
この“Moblie Studio”と“広告マネージャアプリ”を併用することによって、小規模ビジネスはモバイルのみで広告運用を完結させることも可能です。
顧客コミュニケーションの一括管理
迅速なコミュニケーション対応が、顧客満足度の向上には欠かせません。しかし、小規模ビジネスが成長するにつれて、コミュニケーション量も増大するでしょう。特に、Facebook、Instagram、Messengerと複数のチャンネルを用いていると、顧客対応がより煩雑になります。
Facebookのページマネージャアプリの受信箱では、Facebookページへのコメント、ビジター投稿、メッセージやInstagramのコメントにタップするだけで直接返信ができます(※ Facebookより)。
このFacebook、Messenger、Instagramのコミュニケーションを一括管理する機能はモバイルアプリ以外にデスクトップでも利用でき、どこにいても顧客とのコミュニケーションをとることができます。このことにより、顧客とのコミュニケーションロスが緩和されるでしょう。
(画像:Facebook)
中小企業をサポートする各種プログラム
Facebookは実用的なツール以外にも、小規模ビジネスにとって役に立つプログラムやコミュニティーも提供しています。
Blueprint:eラーニングを用いた、Facebookマーケティングの習得
Facebookのマーケティングツールの使用方法をオンラインで学び、ビジネスを拡大させることをテーマとする“Blueprint”(2015年3月開設)は、世界中の50万人を超える小規模ビジネスのオーナーや従業員に利用されています。
毎月新しいコースが追加されるこのeラーニングには、「Facebook用語」や「A/Bテスト」などのコースが日本語でも提供されています。講座内容は他にも、Facebook上の動画活用法から効果的な広告効果測定まで多岐に渡り、このBlueprintをFacebookマーケティングの参考書として、自分のペースで学習を進めることができます(※ Facebookより)。
Facebook Marketing Camp:マーケティング施策のノウハウを知る
2015年と2016年には、全国各地(東京、金沢、大阪、札幌、福岡)の小規模ビジネスを対象とし、Facebookの最新のマーケティング戦略やツールについて学ぶことができる“Facebook Marketing Boot Camp”(本国名称:“Boost Your Business”)が開催されました。
(画像:Facebook)
この“Facebook Marketing Boot Camp”では、Facebook社員から中小企業や個人事業主に対し、Facebook・Instagramのビジネス活用方法や成功事例、Facebookを用いた海外進出のTipsが紹介されました。
小規模ビジネス協議会:他の小規模ビジネスから学ぶ
2014年に米国で創設された“Small Business Council(小規模ビジネス協議会)”は、インド、ブラジル、ドイツと支部を拡大しており、2017年4月には公式サイト(英語のみ)をローンチしました。
このサイトでは、様々な地域・業界の40以上のビジネスのFacebook活用ストーリーが掲載されており、小規模ビジネスがお互いに助け合うことを目的にしています。
さいごに
小規模ビジネスの多くがFacebookを活用しており、そのニーズに応え続けるFacebookのサービスには、今後も期待できます。最小のコストで最大限の結果を出すために、Facebookの提供するさまざまなツールやプログラムを、多角的に使っていきましょう。
〈参考〉
- 小規模ビジネスへのサポートを拡充|facebook business
- 小規模ビジネスのモバイル対応をサポート|facebook business
- Facebookの広告主が全世界で500万を突破|facebook newsroom
- Facebookマーケティングに役立つ教育リソースが登場|facebook business
- Facebook公式教育プログラム「Blueprint」の日本語版オンライン講座を公開|facebook business
- Facebook、Instagram、Messengerでのコミュニケーションを一括管理|facebook business
(執筆:森)