2017年2月7日、弊社フィードフォースはLINE社が主催するLINEマーケティング活用セミナーにゲスト登壇しました。LINE社よりLINEアカウントを活用した先進事例や今後提供予定の広告商品や機能などを先行してご紹介した他、弊社取締役の喜多からは「ソーシャルログインの市場動向・最新情報」をテーマにLINEログインをはじめとしたソーシャルログインのトレンドをご紹介させていただきました。
今回は弊社パートの講演内容をダイジェストでお伝えしていきます。
ソーシャルログインとは
まずソーシャルログインとは普段使っているSNSのアカウントを使って簡単にサイトの会員登録・ログインができる機能のことです。ソーシャルログインを使えば、SNS上にもともと登録してある情報を使用するため煩雑なフォーム入力の手間が省け、簡単に会員登録が完了し、ログインはID・PASSを入力せずワンクリックでログインが可能になります。
ソーシャルログインの高まるユーザーニーズ
新規会員登録時のソーシャルログイン利用率は45~50%という事例もあります*。つまりサイト登録をする際にエンドユーザのおよそ半分はソーシャルログインを利用していることになります。ユーザーにとって利便性が高いため、ソーシャルログインのユーザーニーズはどんどん高まっています。
*ソーシャルログインサービス「ソーシャルPLUS」導入企業の事例より
ソーシャルログインの導入効果
ユーザー側のメリットとして新しくアカウントを作る必要がなく、会員登録・ログインにIDとパスワードを必要とせずにワンクリックでできるためストレスなくスムーズに利用できる点が挙げられます。
企業側のメリットとしてフォーム離脱率の改善・会員登録率の向上・コンバージョン率の向上が挙げられ、いずれも売上・成果アップに貢献する効果が期待できます。ソーシャルログインはマーケットボリューム、ユーザーメリット、企業メリットがすべてそろっており、今非常に有効な施策として注目を集めています。
中でも重要!「LINEログイン」
LINEログイン利用率の拡大
これは某サイトにおけるLINEログイン利用率の推移*です。導入前の昨年1月から導入後1ヶ月、直近過去1か月とあきらかにLINEログイン利用率は拡大しています。今まで国内ではYahoo!ログインの利用率が非常に高かったのですが、今後LINEログインの利用率はさらに伸びていくことが予測されます。
導入企業からはLINEログインについて「思った以上に利用される」といった声も上がっており、LINEログインの増加はユーザーニーズの結果といえるでしょう。ユーザーの取りこぼしを防ぐためにも、LINEログイン対応の重要度が増していくと考えられます。
*ソーシャルログインサービス「ソーシャルPLUS」導入企業の事例より
LINEログインの効果
実際にLINEログインを導入したサイトで企はどんな効果があったのでしょうか。事例をご紹介します。
日本最大級のゴルフ総合サービスサイトを運営する株式会社ゴルフダイジェスト・オンライン(GDO)様ではLINEログインの導入により次の二つの効果が見られました。
- LINE経由の会員登録のCPAは通常のCPAの半分以下
- 初回購入した会員の割合は他SNS経由の2倍
LINEログイン導入効果のポイントとして会員の獲得コストの圧縮・購買意欲の高いユーザーの獲得がいえます。多くの生活者が日頃から利用しているLINEアカウントを利用して、スムーズな会員登録が可能になったことが今回の効果につながったと考えられます。
この他にもGDO様がLINEログインを導入した背景や実際にどんなマーケティング活用をしたのか、などインタビュー記事を公開しています。よろしければご覧ください。
- GDO様事例インタビュー
LINEでOne to Oneメッセージを届けられる会員数が増加!今まで購入や予約に至らなかった会員のアクションを効果的に促進
LINEログインを活用したOne to Oneマーケティングの実現
これまでは会員データを活用したOne to Oneマーケティングを行う際はCRMやDMP、メールマーケティングやLPO(ランディングページ最適化)が中心でした。
しかしこれからはLINEログインを活用してLINEアカウントと自社の会員IDを連携させることができます。それによって企業はこれまで培ったCRMのデータ等を活用し、LINEのトーク画面で一人ひとりの属性や興味・関心に合わせたOne to Oneのマーケティングを行うことができます。
LINEで特定の会員にOne to Oneのメッセージを配信できる注目の仕組みとしてLINEの「Official Web App」があります。詳しい概要・メリットについての詳細についての記事はこちらをご覧ください。
まとめ
これまでソーシャルログインの概要からそのメリット、さらにLINEログインのメリットについて事例を踏まえまがらご紹介してきました。
弊社フィードフォースが提供する「ソーシャルPLUS」ではソーシャルログインやLINEログイン導入の支援をしており、LINEログイン導入実績も多数ございます。
※弊社はLINEの「Official Web App」認定パートナー6社のうちの1社となります。
https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2016/1480
実際にLINEログインを導入してみたい、という際にはぜひお気軽にお問い合わせください。
(執筆:前田)