LINE株式会社は2016年9月1日、自社が提供する広告配信プラットフォーム「LINE Ads Platform」において「通販コスメ」「健康食品」「銀行/銀行系カードローン」の3業種に対し、掲載可否基準を緩和したことを発表した。これにより、この3業種の広告主による「LINE Ads Platform」への出稿が可能となった。
LINE Ads Platformとは
LINE Ads Platformは運用型広告が配信できるLINEの広告配信プラットフォームだ。
2016年の6月に運用型広告が配信可能になり話題になった。
運用型の広告が出稿可能になったことで、予算の都合上これまでLINEに広告を出稿できなかった企業も広く利用することが可能になり、広告配信する際に予算、期間やユーザー属性などを設定することで特定のユーザーを狙った広告出稿もできるようになった。
配信実施企業は管理画面上から広告効果を確認、検証しながら運用することができ、予算が限られたプロモーションへの対応や、目標達成度や売上予測に合わせた配信が可能だ。
LINE Ads Platformに関する詳細は以下の記事を参考にして頂きたい。
LINE Ads Platformの広告掲載可否基準
LINE Ads Platformの2016年6-9月期における媒体資料によると「NG業種・商材」が明示されていることがわかる。
(画像引用:LINE Ads Platform 2016年6-9月期)
今回、特に企業や広告代理店などからのニーズが強く、それでいてLINEの運営を考えた上で広告配信が可能であると判断されたため「通販コスメ」「健康食品」「銀行/銀行系カードローン」の3業種における掲載可否基準が緩和されたそうだ。
ニーズが強かった分野だけに、LINEの広告プラットフォームが一層盛り上がることが予想される。
尚、今回緩和された3業種に限らず、最終的な広告掲載の可否基準はLINE株式会社の判断に任される。
さいごに
今回のLINE Ads Platformの掲載可否基準の緩和だけでなく、LINEの法人向けサービスに関する重要な発表が相次いでいる。
- 【重要】7月から新料金プランに変わります【追記あり】 : LINE@公式ブログ
- 【LINE】LINEと企業のWebサービスを連携させ、ユーザーのシームレスなサービス利用を実現する「Official Web App」、今秋の本格ローンチに先駆け、一部機能に対応した部分開放を開始 | LINE Corporation | ニュース
LINEはスマートフォンを持っている人であれば誰もが使っているコミュニケーションサービスであるが、LINE株式会社が企業向けに提供するサービスも最近、いっそう存在感を高めてきている。
LINEの各法人向けサービスに関しては以下の記事で解説している。
今後もLINEの動向に注目していきたい。
<参照>
- 【LINE Ads Platform】本日より「通販コスメ」「健康食品」「銀行/銀行系カードローン」の3業種における掲載可否基準を緩和 | LINE アドセンター
- 媒体資料PDF[2016_4-6] | LINE アドセンター
(TOP画像引用:LINE)
(執筆:太田)
お役立ち資料無料公開中
LINEの「Official Web App」をもっと詳しく知りたい!という方に
LINEのマーケティング活用が注目されている背景やLINEの「Official Web App」の具体的な仕組みとメリット、さらには「Official Web App」を導入するために必要な準備まで、今、話題のLINEの「Official Web App」の仕組みとメリットを解説した資料を無料で公開しています。LINEの「Official Web App」」導入をご検討の際は、下記ページよりダウンロードいただけますので、ぜひご利用下さい!
ソーシャルPLUSがLINEの「Official Web App」に対応しました!
フィードフォースが提供するソーシャルログイン導入実績No.1サービス「ソーシャルPLUS」では、LINEの「Official Web App」導入時に必要となる「LINEログイン」や「メッセージ配信」などの各種機能の実装を、シンプルに実現できるオプション機能を提供開始しました!