2016年7月からLINE@で新しい料金プランが導入された。以前は、無料プランと有料プランの2つのプランだったが、今回新たに導入される料金プランでは「フリー」、「ベーシック」、「プロ」の3つから選択できるようになった。
しかしながらこのような新しいプランや機能が導入されることによって混乱している人もいるのではないかと思う。そこで本稿では、LINE@の最新の情報を整理し解説する。
LINE@のおさらい
LINEが一般ユーザー同士の親しい間柄でのコミュニケーションに特化したサービスであるのに対し、LINE@は情報発信やビジネスに活用できるアカウントになっている。
(画像引用:LINE Corporation)
自身のLINE@アカウントと「友だち」になったユーザーには、メッセージの一斉配信が可能になり、ビジネスやキャンペーンを盛り上げる強力な集客ツールになる。
また「友だち」からの個別の問い合わせに対してはLINE上で1:1の対応が可能だ。法人・個人関係なくアカウントを開設でき、LINE@を通じて店舗や施設への集客、ブランド、メディア、EC事業などの情報発信、さらには顧客、ファンとのコミュニケーションが可能になる。
新しい料金プランについて
LINE@の料金プランが2016年7月から変更された。
従来までは無料プラン(月額0円)と有料プラン(月額5,400円(税込み))の2つから選択することができたが、今回の変更によってプランは
- フリー(月額0円)
- ベーシック(月額5,400円(税込み))
- プロ(月額21,600円(税込み))
の3つになった。
(画像引用:LINE@公式ブログ)
料金プラン間で異なるのはまず、配信できるメッセージの数である。例えば、フリーでは「有効友だち数×吹き出し(メッセージ)数」が1,000通までとなっているが、ベーシックやプロといったプランではアカウントの有効友だち数の制限はあってもメッセージの配信数には制限がない。
そのため、LINE@アカウントの友だち数を料金プランを選択する際の基準の1つとすると良いかもしれない。ちなみに「有効友だち数」とは友だち追加されたことがあるアカウントのうちブロックや友だち解除が行われていないアカウントの数のことである。
また従来までの料金プランが月額0円と月額5,400円であったことを考えると、今回の変更で注目されるのが新たに追加された月額21,600円の「プロ」プランだ。
このプランでは「友だちの属性表示」と「セグメント配信」が可能になる。
友だちの属性表示
これは自身のLINE@アカウントを友だち追加しているユーザーの属性を閲覧できるようになる機能だ。閲覧することのできる属性情報は
- 性別
- 年齢
- 居住地(都道府県まで)
>となっている。
現状どのようなユーザーからの支持を得ているのか、実施したキャンペーンの後、どのような属性のユーザーが増えているのかなどを知ることで、販促企画の立案や企画を実施した後の効果測定などに役立つことが期待される。
セグメント配信
友だちになっているユーザーのうち、どの層に配信するかを指定することができる機能だ。セグメントできる属性は
- 性別
- 年齢
- 居住地(都道府県まで)
- 利用しているOS
- 友だちになってからの期間
となっている。
特定の属性だけ狙って配信を行うことができるので、属性に合わせた企画の効果を高めることが期待できる。
Official Web Appの機能も使える
「LINE@プロAPIプラン(認証済)」でアカウントを開設し、Official Web Appに申し込むとLINEのOfficial Web Appの各機能を利用することが可能になる。
Official Web Appとは企業がLINE上にアカウントを開設することで、そのアカウントを起点に自社Webページへの集客、商品購入などのアクション誘導、購買後のリピート促進を行うようにできる仕組みのことである。
(画像引用:LINE Corporation)
具体的な機能として「LINEログイン」や「プロフィール+」が使用できる他、APIでメッセージを送受信できる「ビジネスコネクト」を利用できる点が重要だ。
これまでLINE上でユーザーに個別にメッセージを送るには最低でも月額50万円のプランへ加入が必要だったが、LINE@プロAPIプラン(認証済)であれば月額3万円(税抜き)でAPIのメッセージ送受信ができるようになる。
尚、2016年8月22日のLINE株式会社による発表によると、現在は今秋の本格ローンチに先駆けて一部機能に対応した部分開放を開始している。
ユーザーにAPIで個別にメッセージを送るメリットを考えると、Official Web Appの利用を想定して「プロ」プランを選択することも大いに予想される。
Official Web Appの詳細については以下の記事を参照して頂きたい。
まとめ
LINE@の新しい料金プランによって大きく変わった点は、月額2万円の「プロ」プランが用意されたことにある。プロでは「友だち」の属性が表示できるようになり、セグメント配信が可能になった。またビジネスコネクトを使うことでAPIによるメッセージ機能を使用することもできるようになる。
すでにLINE@アカウントを持っている方も、これから始めようとする方も是非1度、追加された「プロ」プランの導入を検討してみてはいかがだろうか。
<参照>
- LINE@で販促・ファンを獲得!無料アプリで簡単に始めるビジネス向けLINE|LINE@
- 新機能「友だちの属性表示」「ターゲティングメッセージ」リリース|LINE@公式ブログ
- 【重要】7月から新料金プランに変わります【追記あり】|LINE@公式ブログ
- 【LINE】ビジネスプラットフォームのオープン化戦略を発表|LINE Corporation
- LINEのAPIを活用して、ユーザーとの双方向コミュニケーションを実現|LINE ビジネスコネクト
(TOP画像引用:LINE@)
(執筆:太田)
※本記事の情報は2016年8月23日時点の公式情報を元にしています。
(2017年6月19日更新)
LINEログイン利用時のLINE@プロ料金を最新の内容に更新しました。
お役立ち資料無料公開中
LINEの「Official Web App」をもっと詳しく知りたい!という方に
LINEのマーケティング活用が注目されている背景やLINEの「Official Web App」の具体的な仕組みとメリット、さらには「Official Web App」を導入するために必要な準備まで、今、話題のLINEの「Official Web App」の仕組みとメリットを解説した資料を無料で公開しています。LINEの「Official Web App」」導入をご検討の際は、下記ページよりダウンロードいただけますので、ぜひご利用下さい!
ソーシャルPLUSがLINEの「Official Web App」に対応しました!
フィードフォースが提供するソーシャルログイン導入実績No.1サービス「ソーシャルPLUS」では、LINEの「Official Web App」導入時に必要となる「LINEログイン」や「メッセージ配信」などの各種機能の実装を、シンプルに実現できるオプション機能を提供開始しました!